「ちょっと怖いな」という時には、


WPを運用していて

クライアント様のサイト運用を行なっている中で

メジャーアップデートや試してみたいプラグインの有効化など

たまに「これはちょっと怖いかも」ということがあります。


そんな時は

STG(ステージング)サイトを本番環境同様に用意して

「試してみる」ということを行っています。





サーバーによってはステージング機能が備わっているものもありますし、

手作業で使用ディレクトリ内へ作成することも可能ですが、

プラグインを使えばサクッと作業を進められるます↓





通常は作業終了と共にサーバー容量を圧迫しないよう

ステージングサイトをワンクリックで削除するのですが、

サーバー容量に余裕がある場合は、

作業が終わった状態が両方とも同じ状態になるようにしておくと、

次のテストもすぐに行えるので便利です


その場合、作成したステージングサイトは

Noindexに元々チェックも入っているので心配なし

開発してくださる方々にはいつも感謝しております

ありがとうございます