[ネット遅い]と感じる時の簡単確認方法3つ




2058年から来た未来の方という、



Twitterで話題の「國分玲さん」という方がおっしゃってました。





Array





ルーターや優先LANはなくなるようです。









「ネットが遅い」の解決方法



機器の操作に慣れてくると、感じますよね。



僕もせっかちなのでいろいろ調べてきました。



検索するといろいろありますので、今回は僕が



「体感できるほど変化した方法」を「3つの異なる視点」からご紹介します。






1、自分の使用機器が早い回線で繋がっているか(webサイト閲覧者視点)



2、管理できるネット環境が早い回線対応になっているか(wi-fi回線設置者視点)



3、自分の管理する(見ている)サイトが早い回線に対応しているか(web情報提供者視点)








すでにチェック済みの方もいらっしゃるかと思いますが、



まだの方は、だいたい






「IPv6 IPoE対応プロバイダー」と



「IPv6 IPoE対応Wi-Fiルーター」を選べば上3つ解決します。












では早速ざっくりですが、




まず「AとBの2つの前提」





A、「IPv6の方が道空いてるよ〜」という前提



IPv6はほぼ無限






ネット接続するときに使う回線を一般道路に例えると、



IPv4とIPv6という2つの道路」がありまして、



要するに「古い道路」と「新しい道路」が存在します。



当然新しい道路の方が車線の数が広いので早いよ〜ということになります。




厳密に言えば、



IPv4の道でも「空いていれば」



IPv6の道路を使った場合と比べて



目的地までの時間(ネットの接続の速さ)は変わりません。




が、




通勤ラッシュ時の道路のように、



ネット回線も混雑する時間帯や場所などがありますので、



その時はIPv6の道を使った方が結果、遥かに速くなるわけです。



IPv4で接続している場合は、早くなる可能性ありです。






B、「IPoEはETC専用高速道路だよ〜」という前提



PPPoE方式ではユーザーIDとパスワードを入力 / IPoE方式ではスルーでいける






PPPoEとIPoEという二つの高速道路があり、



料金所で料金の支払いを必ず一時停止して行う古い高速(PPPoE方式)と、



全線ETCカードのみ対応で止まらずにスルーできる新しい高速(IPoE方式)があります。




当然IPoEの方が早く混雑もしにくいですので、速くなります。





IPoEで接続されるかどうかは、使用しているルーターによって変わったりしますので、



対応しているルーターに変えることで解決します。








要するに





IPv6 & IPoE方式の組み合わせが一番早い



ということになります。(一概には言えませんがざっくりコレであってると思います)



そして実は、



PPPoE方式ではIPv4方式対応のWebサイトのみ閲覧可能、




IPoE方式ではIPv6方式対応のWebサイトのみ閲覧可能、



と(基本的には)なっていますが、ほとんどの場合自動でv4とv6は切り替わるので、




「1番〜3番までの三つの視点を全てIPv6に対応させれば結果OK」ということになります。





では本題です。







1、自分の使用機器がIPv6回線で繋がっているか(閲覧者視点)








自分の自宅や職場で、



自分の使用端末がIPv4かIPv6のどちらで接続しているか?



確認する方法があります。



こちらをクリック↓



http://v6v4.net



よほど古いスマホやパソコンでない限り、



現在はほとんどの機器が「IPv6対応」となっているはずですので、



ここで「IPv4のみ」と出たら、



今拾っているwi-fiがIPv6に対応していない可能性が高いので、



次の「2番」の確認を行ってみてください。



「IPv4 IPv6 両方で通信しています」と出たら、



IPv6で接続されているということになりますので問題は解決です。












2、管理できるネット環境が早い回線対応になっているか(wi-fi回線設置者視点)








自宅や職場で「自分がwi-fiを飛ばしている場合」



その環境がIPv6に対応しているかどうかを



ここで調べることができます



https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP



この表示が出れば、IPv6に対応させているということになります



そうでない場合は、契約プロバイダーに確認してみましょう。










3、自分が見ようとしているwebサイトが早い回線に対応しているか(web情報提供者視点)



また、「自分が閲覧しようとしているサイトが対応しているか?」という意味でも同じです。



そのサイトが対応しているかどうか?



「kloth.net」というところででわかります↓



http://www.kloth.net/services/nslookup.php



Kloth.netでは「domain」の欄に確認サイトのドメインを入力。



「Query」の欄を「AAAA(IPv6 address)」にして「Look it up」を押す。



この操作で、アクセスするサイトがIPv6に対応しているかを確認できます。



ドメインというのは当サイトで言えば



「atelier-es-hairdesign.com」になります。



試しに僕のドメインで試してみますとこんな画面になります。








アクセスするサイトがIPv6に対応していれば、上記の結果画面にIPv6のIPアドレスが表示されます。



IPv6のIPアドレスには「:」が使われています。



IPv4のIPアドレスには「:」がないので、「:」が表記されるかがIPv6に対応しているかがわかるポイントにもなります。



調べたドメインのサイトがIPv6に対応していない場合、IPアドレスは表示されません。



僕が運営する「ブライネス」でデザインさせていただいているウェブサイトは全て、



IPv6対応で作成させていただいております。




https://braines.jp





他にもV6プラスだとか、



2.4GHz5GHzどっちで繋がっているかとか、



色々あるのですが、



とりあえずこれだけでも十分早くなります^^




何かあればお気軽に聞いてくださいませ。