WordPressってなんだよ

先日はブログを始める前に必要になる

サーバーのお話を書かせていただきました。

https://atelier-es-hairdesign.com/KOHICHI.KAMIMURA/2021/08/22/sakura/


今回はその中に入れるブログ本体のお話です

wordpressの管理画面


おすすめはWordPress1択。なぜか?

WordPressが世界中で多くの人や企業に選ばれるのは、

公式のディレクトリに5万5千以上の無料プラグインと呼ばれる便利な拡張機能と

7千以上のカスタマイズ可能な無料のテーマ(見た目のデザイン)が存在するからだと思います。

さらに、他のサイト上(購入サイトなど)には

有料のテーマやプラグインが他にもたくさん存在します

無料のテーマ例






例えばこちらの2社のテーマなんかはしっかりしていると感じます。


こちらとか、



こちらとか。




僕は基本無料のテーマで作ることが多いので、

もちろん無料でも問題はないかと。


好きなテーマを見つけたり、

必要に応じて必要な機能をプラグインで拡張したりと色々組み合わせることができます。



僕が関わったWordPressサイト

これはサロンオープン時に始めたブログ。

https://blog.atelier-es-hairdesign.com/2021-08/deai/
es,Groupのブログ

東京で美容師やっていることはamebaさんでこそっとやってましたが、

独立時に当時のお客様でカスタマイズができる方がいらしたので

作成してもらいまして、それからは自分であれこれ、で今です。




こちらはスタッフようにと作ったブログ

https://staffblog.atelier-es-hairdesign.com/wordpress/?p=1401
KO-WA Blog

当初いろいろなスタッフに書いてもらっていましたが、

今はKO-WAくん専用となっています。

そして、ひっそりと息を潜めています。

いつか目を覚ますこともあるかもしれません。

それでも閲覧数だけは毎日伸びていく。

そう言うところもブログの良さですね。

24時間発信してくれます。



こちらはダイビングショップ様のホームページ

https://pilialohadiving.com

自分で更新ができるブログとホームページ両方の機能を持たせたいとのことで、

こちらサーバーからドメイン、waordpressの設定までやらせていただきました。





こちらは県外サロンオーナー様のブログ

https://infini-hair.com/kusahara/

主にリクルートに関する情報をあっぷしたいということで、

作らせていただきました。

デザイン的には僕の個人ブログをべーすにとのことでしたので、

同じテーマを用いています。



そして当然、

このブログもWordPressです。




「ブログを書くと言うことの意味」


特にないかと思います。

特にないんですが、


書いてもいいのかなと思います。

そこに意味はなくてもいいし、

あってもいいし。

あとで見返すでもいいし、

気持ちの整理をつけるでもいいし、

何かの確認作業になってもいいし。

書くことで説明力や伝達力は

確実に着くと思います。


ただ、キーボード慣れして

漢字は「読めるけど」「書けない」感じにはなりやすいです。

「1日1行ブログ」とか、

面白いと思います。

結構色々考えると思いますし、

いかがでしょうか?




わからないことがあれば

お問い合わせください。


https://braines.jp